深 川 清澄、木場
東京都江東区
江東区深川周辺、下町情緒の残るところ。芭蕉庵から清澄庭園、木場公園を歩いてみよう。そして深川不動尊でお参りを。
![]() |
万年橋の脇にある川舟番所跡から、隅田川にかかる清洲橋を見る。清洲橋はドイツのケルンに架けられたライン川の吊り橋をモデルにしており、ここからの眺めをケルンの眺めというそうだ。 |
![]() |
芭蕉庵史跡庭園にある芭蕉の像。芭蕉もケルンの眺めを楽しんでいるのでしょうか。 |
![]() |
隅田川を少し歩いて行くと、芭蕉記念館がある。ここから奥の細道がはじまった。 |
![]() |
隅田川沿にはたくさん句碑がある。一句うかんだら、俳句ポストに投函しよう。 |
![]() |
清澄庭園。広くて、とてもきれいな庭園。渡り鳥もたくさんやってくる。 |
![]() |
清澄庭園のとなりにある清澄公園には、こんな時計台がありました。 |
![]() |
深川江戸資料館には、昔の江戸の町並みが再現されている。 |
![]() |
江戸資料館の近くにある出世不動尊。お参りすると、出世するのかな?僕も一応、お参りはしましたが・・・ |
![]() |
東京都現代美術館。木場公園の北にある。 |
![]() |
木場公園の桜。 |
![]() |
木場公園。ここも東京の真中だが、こんなに広い公園。緑が多い。 |
![]() |
富岡八幡宮。参道には、出店が並んでいる。 |
![]() |
横綱の碑。大関の碑もある。 |
![]() |
深川から両国の国技館はすぐ近く。この近くには相撲部屋もたくさんある。 |
![]() |
深川不動尊。近くで深川丼も食べて帰ろう。 |