手賀沼
千葉県柏市、我孫子市
千葉県柏市、我孫子市にまたがる手賀沼。水質汚染で有名な沼でしたが、浄化の努力が実って、最近ではここでトライアスロンの大会が開催されるほどになりました。川や沼を汚染しているのは私たち人間です。何とか水を汚さないよう、私たち自身もできるだけ努力しましょう。
周辺には自然や史跡がたくさんあります。昔、武者小路実篤や志賀直哉、バーナード・リーチ等多くの文化人たちがこのあたりに住んでおり、手賀沼は北の鎌倉とまで呼ばれていたそうです。その頃はこの辺り、どんな風景だったのでしょう。文人たちの愛した美しい風景や史跡を見ながら歩いていると、環境のことを真剣に考えさせられます。
![]() |
柏側から入った手賀沼の入り口。 釣り人もいます。 |
![]() |
手賀沼は柏、我孫子にまたがります。まずは柏から遊歩道を歩いて行きましょう。 |
![]() |
春の北柏公園は芝桜が満開。 一面に所狭しと咲き誇ります。 とても良い香りです。 |
![]() |
そういえば、柏市の花は芝桜。 本当に桜みたいな花なんですね。 |
![]() |
水の景色ばかりではなく、こんな山道もあります。住宅地のすぐそばにも、自然がたくさん残されていますよ。 |
![]() |
涌き水がありました。柏市内にもいくつか湧水がありますが、こんな所にもあったんですね。 冷たい水がチョロチョロ流れていました。 |
![]() |
菜の花の向こうが手賀沼。 |
![]() |
手賀沼のボート乗り場。遊覧船もあります。休日には湖上も賑わっています。 |
![]() |
昔、志賀直哉が住んでいたところ。手賀沼周辺は北の鎌倉といわれ、文人たちが好んで住んでいました。 |
![]() |
手賀沼公園から遊歩道が続いています。 夏でも木陰があって歩きやすい道です。 |
![]() |
鳥が道案内。 水鳥もたくさん生息しています。 |
![]() |
このあたりにはたくさんの水鳥がいました。コブハクチョウ、アヒル、マガモ、カルガモ、オオバン、カイツブリ、それにカワセミも・・・ 地域では水質浄化に取り組んでいます。 みんなで協力してきれいな手賀沼をとりもどしましょう。 |
![]() |
手賀沼のカワセミ。 よく注意して見ると、芦や杭の上に止まっていることがある。 |
![]() |
鴨とアヒルは仲良しです。 手賀沼に住む生物保護のため、立ち入り禁止区域もありますので、むやみに立ち入らないよう注意しましょう。 |
![]() |
夏の手賀沼を飛んでいたギンヤンマ。 |
![]() |
秋にはアカトンボ。 |
![]() |
蓮の群生しているところもあります。 こんなにたくさん。 この時は花は少しだけでしたが... |
![]() |
手賀沼に沈む夕日。 |
千葉県我孫子市本町 3-9-13
TEL 04−7184−7307
コンディショニングルーム 吉田整体院